♨☆高専落ちたら大学受かった&高校を褒める手のひら返し記事☆♨

※この記事は苫小牧高専アドベントカレンダー2020 14日目の記事です。

 

 

!警告! 読みにくい記事が嫌いな人は蕁麻疹が出るのでブラウザバックしてください

 

みなさんこんにちは

Nickと申します。

は?お前誰?という方は私の2018のアドベントカレンダー記事を見てください。

なんかこの記事みてたら「語らいましょう。」とかデケェ態度でなんか語っててめちゃくちゃムカついてきたのでセルフでアンサー記事書きます(憤怒)

 

nick-san.hateblo.jp

 

 

でまあ2018高専入試落ちたんですよ~

絶望しつつフツーの札幌の高校3年間通ってみたら

意外と楽しかったゾーーーーみたいなことをまず話します。

 

は?手のひら返しすんなやぼけ!頃しますよ!>>!>?!?!?

と思う方は多数いると思います。(前回のアドベントカレンダー呼んだ方は特に)

 

①情報の授業がくそだーとか ②情報系強い人いないからごますりできないとか

 

①情報の授業に関しましては3年生で商業科の情報処理という科目を履修していた(私の高校はちょっと特殊で、3年次において一定の範囲内で履修する科目を選択できる)のですが Excelの関数いじったりして結構楽しいです。。普通に手のひら返ししちゃいます(照)(まぁVBAとかをやるわけではないんですけどね)

 

②まあ実際のところ、情報系強い人がいなかったのは事実です。(これは本当に仕方ないよね~)

でもこれは苫小牧高専の友人に強い人がいたので本当に助かっていますYO 

で、

実際のところ「高校とかウェイ系しかおらんやろ!wつまんね!wざっこ!wしねかす!w」みたいなことを思ってる高専生は少なからずいると思います。知らんけど、

ま、僕は陰キャなんですけどね!w

はいちょっといまから大事なこと言います:(

 

陰キャ陰キャらしく教室の隅で机に突っ伏してネテロ!みたいなこと言われそうで怖いんですが、「自分からコミュニティに参加する」ことを心がけて3年間過ごしてきました。これ非常に大事です。(でした)

自分がオープンな姿勢で生活しないとそりゃ周りに人は寄ってこないし、机に突っ伏して過ごす休み時間が普通になってしまうと思います。まぁそれがすきやってんならそれでいいんだけど、、、、

それが嫌な人は、「自分から」動きかける(苦手だと先入観を抱いた人にも話しかけたり)ことでちゃんと友達ってできます。趣味が合わなくても、馬の合う友達はいっぱいできます。

そして私は極度の人見知りなので、この3年間でいろんな人に話しかけることを頑張りました。(ネットでもリアルでもどちらでも)

私の高校3年間を例に挙げると、結果的に友達はいっぱいできたと思いますし、その反面失敗もいっぱいしました。前者も後者もいい経験でした。

 

結構エモい話なのですが、高1の時友達結構少なくて一人でとぼとぼ歩いて意味不明な道を通って帰ったり、一駅程度離れたとこに住んでる友達と放課後遊んだ帰り一人でチャリ漕いで帰ったり、夏のお祭りに一緒に行ったり、夏の学祭のクラスステージの買い出し行ったとき寄り道したり(ばか暑かった)、学祭の当日なぜか部室(私はパソコン部にいました)でカレー食ったり、体育祭で穴兄弟で写真撮ったり、友達とプロ野球観戦(もちろんオリックス戦)いってビジター席で応援歌熱唱したり、ドンキで買った謎いエナドリを調合して友達と一緒に飲んだり(一緒に飲んだエナドリまずかったね二度とあれはやりたくない)(Tohji)、修学旅行友達と抜け出してポン橋探検したり、部活の先輩と学祭の打ち上げ行ってバカ騒ぎしたり、なかったはずの恋愛(!?)もあり、友達と学年でかわいい子の話をしたり、札幌の女の子に心残りがあったり。あーなんか切ないワきりがないわ、もう終わっちまうんだね高校生活。マジで涙を流しながら執筆しています

ま、僕は陰キャなんですけどね!w(まほろまてぃっくと脳を交換しました)

うんち

はい世界一堕落した大学入試の話をしますYO

ぼくは絶望的に勉強ができなくて、絶賛数学III追試勉強中です(これ書いてる場合じゃないの笑う)

なのでまったくあてにならないと思いますがなんか、なんだろう、受ける人いたら参考にしてください(絶対にしないでください)

 

時系列的にいいますと

①まあ数IAIIBもくそもできないので、一般入試(共通テスト利用)諦めました!w

AO入試(総合型選抜、以下AO入試と表記します)というものがあるのを知って、結構いいじゃんと思ったのでダメもとで受けました。(落ちたら専門学校行くつもりで、専門はすでに受かっていた)

AO入試で大学を受けました。

④ほぼまぐれで受かってしまいました。

⑤アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?!?!?!?!?!?!?!??!?!?!?♨♰YO♰♨

 

具体的には学科試験とプレゼンと面接の試験がありました。

 

学科試験においては、数学(高校数学IAIIB、高校の範囲での統計学情報系の問題)(各50点ずつ)と国語英語がありました。

数学IAIIBはいまからやっても歯が立たないよーと思った僕は、統計学の範囲を極めました、そして悟りました、天に召されになりました

情報系は何出るんだかよくわかんないから勉強のしようがありませんでした(絶望)(2進数to10進数とその逆の問題はでるのが分かってたのでさすがにそれは覚えて臨みました)

結果としては、数学IAIIBおそらく0点!w(私は本当に数学が苦手です。なのでその時ちょうど授業でもやっていた絶対値の積分みたいなやつすら計算ミスしました。私はもしかしたらADHDかもしれません。)統計学は極めたので最後の問題の計算ミス以外は解けました(統計学の神)、情報系は知能テストみたいな問題が出たので(私のIQは3くらいです)よくわかりませんがとりあえずがんばりました。

国語はあまり、覚えていません。(痴呆

英語はとても難しかったのですが、GTEC校内一位だった(過去の栄光)でゴリ押ししました、私は英語を喋れません。

 

プレゼンの試験では、某尊敬する先輩から頂いた(本当にありがとうございます)RaspberryPiを使って大事なデータを保存するためのNASを作る&AWS EC2LAMPサーバーを作る という初歩的なことを発表しました。(Qiitaにもあげてます)

これが結構評価されたのか、受かってしまいました。本当にうれしい。

 

面接におきましては、今まで触ったことのあるプログラミング言語(私の場合VBとかHSPを消防の時にやってたのと、惰性で気が向いたらちょびっと書く程度のC#とか、プレゼンの内容についてとかを聞かれました。これは推測ですが、情報系に対して興味があってほかの普通科高校生と比べてちょびっとだけ知識があって日本語が喋れたので大丈夫でした。(日本語喋れてよかった~)

英語面接があると聞いていたので、ホテルで寝てるときに天井に向かって英語でしゃべりかけて練習したのが水の泡になってちょびっと悲しかったです。

 

近況♨

結構お恥ずかしながら、いまだにまともにコード書けません(照)ざこです

これから情報系学生になる者とは思えないほどプログラミングが分かりません(は?

言い訳っぽく聞こえるかもしれないけど、普通科高校生が普通に過ごしてたらコード書く機会ねンだわ!w

 

家ではほぼWindows10と戯れるだけで、Qiitaの記事もほぼ便利ソフトTips最新安全2020おじさんみたいな顔になってます。GUI最高!

たぶん高1の頃の方がArchいじいじしたりしててあの頃の方がまだテクい顔してたかもしれないです

あとWPF意味不明なアプリを作って友達に嫌がらせしたりしてます

これから

大学行ったらちゃんと土台となる基礎知識を固めて ちゃんとした技術者になるために精進します♨

 

私はどちらかというと、現時点ではプログラミングをして楽しんでるというより、既存のソフトウェア(コードを書くことに直結しない系のOSSとか?ちょっと抽象的すぎるかな。読んでる各人の脳内で補完していただきたい。)を使ってなんかするという楽しみ方しかしていない気がします。

それと、現時点ではただのコンピュータ雑学おじさんでしかないのでちゃんと技術を身に着けたいという心はあります。

「こんな破綻的な文章しかかけねーおめーにプログラミングなんて29847394年はエーわぼけ!!!ギャハハ!!!!」

と皆さん思いますよね。本当にその通りなんです。プログラミング、頑張りたいでs。

 

自己紹介(は?)

私は高3のマヌ=ケです。Windowsとかソッチ系の技術に興味があって、惰性でたまにわけのわからないWPFアプリを作ってはギャハハwwと笑っています。大学生になったらいろんなサービスの学生向け無料枠が使えるようになると思うんでいろいろいじりたいです。Xamarinとかでアプリ開発をやってみたいし、AzureでWS動かして何かできないかなとか模索してみたいです。(私はマイクロソフトの回し者ではありません)基礎力つけます。ア!(威嚇)

俺的☆おすすめAndroidアプリ

基本編

 

・ブラウザ...Yuzu Browser

カスタマイズ項目がいっぱい

 

・ギャラリー...QuickPic(Classic)

XDAで公開されている旧バージョンを使いましょう

 

・ランチャーアプリ...ナイアガラランチャー

シンプルでいい Nova Launcher もおすすめ

 

・メディアプレイヤー...VLC メディアプレイヤー

これいれとけばおk

 

・ファイラー...X-plore File Manager

ダークモードも選択できる

 

・5chビューワ...ChMate

 

その他

 

Ampere...充電のステータスがリアルタイムでわかる

ゲームキューブのソフトをPCで遊ぼう

友人Hくん向けに一応ここに書いておきますw

 

なるべくシンプルに解説します。

※この記事で使っているゲームは私が所有しているROMをISO化したものです。

※皆さんも使用するISOは自前で用意しましょう。

 

ゲームキューブのソフトをPCで遊ぼう

 

その1 ソフトをISO化する

この作業は改造済みのWii本体+2GB以上のUSB or SDカードが必要です。

手順は「ゲームキューブ 吸出し」とかでググれば出るので割愛します(気が向いたら書くかも)

 

その2 Dolphin エミュレータをインストールしてみる

https://ja.dolphin-emu.org/download/

↑こちらのサイトから各自のOSに合った最新バージョンのものをダウンロードしましょう。開発版が安定動作しない場合は、下のほうにスクロールしていったらある安定版を試してください。(今回はWindows環境を前提に話を進めていきます。)

f:id:nick_kun:20190122215403p:plain

 

f:id:nick_kun:20190122215507p:plain

ダウンロードしたら、おそらく7z形式だと思うので解凍します。

(解凍ソフトが入ってない人は7-zipやLhaz等の解凍ソフトを入れてください。)

 

その3 ゲームを起動してみる

 

解凍したら、中に入っている Dolphin.exe をダブルクリックして起動します。

f:id:nick_kun:20190122210701p:plain

中身

 

起動したら、左上の「開く」ボタンを押してください。

f:id:nick_kun:20190122210803p:plain

 

そして、吸い出したisoファイルを選択し「開く」をクリックしてください。

f:id:nick_kun:20190122210835p:plain

 

すると、ゲームが起動できるはずです。

f:id:nick_kun:20190122211145p:plain

カービィのエアライドです

起動できることが確認できたらコントローラーの設定をしていきましょう。

 

その4 コントローラーの設定

まず、コントローラーをPCに繋げます。(私は今回、Xbox360のコントローラーを使って説明します。)

Dolphin エミュレータを起動し、「コントローラー」をクリックします。

するとこんな画面が出るはずです。

f:id:nick_kun:20190122211529p:plain

コントローラーの設定画面

この画面でポート1が標準コントローラになってることを確認して、すぐ右の設定ボタンをクリックします。

f:id:nick_kun:20190122211651p:plain

コントローラの設定画面

するとこんな感じの画面が出ます。

左上の「デバイス」と書かれているところからPCに繋いだコントローラーを選択します。

(私の場合はXInput/0/Gamepad DInput/0/Keyboard Mouseはキーボードとマウスです。キーボードとマウスを使ってプレイする方はこちらを選択してください。)

f:id:nick_kun:20190122211811p:plain

選択できたら、ボタン・スティック等の設定に移ります。

 

f:id:nick_kun:20190122212005p:plain

左に書いているボタンと対応するボタン(キーボードの場合はキー)をコントローラで押します。

例えば、AボタンをXboxのコントローラのAボタンに割り当てたかったら、上の画像で「X」と書いているところをクリックしてから、XboxのコントローラのAボタンを押します。

あとは同様の手順で設定を進めていきましょう。

 

f:id:nick_kun:20190122212312p:plain

ちなみに、「ボタンの設定を続けて行う」にチェックを入れてから設定を始めると、いちいちクリックせずとも(マウスを動かさずとも)連続して設定できます。

 

全て設定が終わったら、左下の「閉じる」をクリックしていき、最初の画面まで戻します。

 

その5 ゲームを遊んでみる

 

コントローラ設定も終わったところで、早速ゲームを遊んでみましょう。

その1 ゲームを起動してみる」 で説明した手順でゲームを起動します。

 

f:id:nick_kun:20190122215141p:plain

しっかりコントローラが設定したとおりに動作するか確認してください。

 

 

以上で解説を終わります。

この通りにやってもできない・・・って時は、Google先生に聞いてくださいw

Android版Firefoxでアドレスバーのオートコンプリートを無効化する方法

Twitterにも書いたんですが備忘録も兼ねて一応書のこしておきます

 

AndroidFirefoxのアドレスバーのオートコンプリートを無効化する方法

 

動作確認ができたのであえてAndroid版と書きましたが、IOSでも同様の手順で出来るかもです。(未確認)

 

手順:

  1. アドレスバーに about:config と入力しEnter
  2. browser.urlbar.autocomplete.enabled を検索し「切り替え」をタップしFalseにする
    f:id:nick_kun:20190121060249j:image
  3. (アプリを再起動)

 

これで一応無効化されてる筈です。

アドレスバーにGoogleとか打ってみて確認してみて下さい。

快適☆Windows10チューニング!(2021年版)

皆さんはどんなOSを使っていますか?

自分はWin10に触れる機会が多いのですが、皆さんもきっとそうでしょう。

今回は少しでも快適にWin10を使えるようにしていきましょう。

 

サービスの停止

まずはWin10の無駄なサービスを停止します。これは基本中の基本です。

  1. Winキー + R からservices.mscを指定し実行
  2. Diagnostic~といった名前のサービスを右クリックし、プロパティからスタートアップの種類を無効にして「停止」をクリックし、適用→OK
  3. Superfetch、Windows Searchも同様の手順で無効にする

 

Diagnosticうんたらというサービスは、診断のためのサービスですがそんなのいらないので無効にします。

 

SuperfetchはWindows君が自動的にキャッシュメモリを管理してくれる技術・・・のはずですが、こいつのせいでディスク使用率が100%になるので無効化しましょう。

(環境によってはSysMainというサービス名になっている場合もあります)

 

Windows Searchは自動でファイルのインデックスを作り、検索を速くするという物ですが、通常作業をしている裏でもメモリを食うので無効化にします。

(これに関しましては、Windowsの検索機能を頻繁に使う方は無効化しないほうがよい場合もあります)

 

WinSATの停止

WinSATとは、Windowsがシステムの性能を評価してくれるツールですが、いきなり夜中にゴーリゴリHDDが読み込み始めたりファンが高速回転しシステムを評価し始めちゃいます。皆さんは自分のPCの性能くらい把握してると思うので、これも無効化します。

 

  1. Winキー + R からtaskschd.mscを指定し実行
  2. タスク スケジューラ ライブラリMicrosoftWindowsMaintenanceのWinSATを右クリックし無効

これでWinSATは無効化できます。

 

プライバシー設定の見直し

Win10は標準でMicrosoftにデータを送信するようになっています。

気にならない方もいるかもしれませんが、ぼくは超気になるのでこれも無効化します。

 

  1. Winキー + i で設定を開く
  2. プライバシーをクリックし、診断&フィードバックをクリック
  3. フィードバックの間隔からフィードバックを求められる頻度を「許可しない」に選択

これでフィードバックは送られなくなります。

他にも「アプリのアクセス許可」から無効にできる項目は無効にしておきましょう。(書くのだるい・・・)

 

ほかにも、タスクスケジューラから\Microsoft\Windows\Application Experience\Microsoft Compability Appraiser

Microsoftがデータ収集するためのタスクですが、こちらもディスク使用率が100%の原因となることもあるので無効にすることをお勧めします。

 

インターネット設定のチューニング

インターネットが遅いと感じたことはありませんか?

そんな時はインターネット設定をいじってみましょう。

ぼくはこれでリモートデスクトップの動作が超軽くなりました。

 

  1. Winキー + R から、controlを指定して実行しコンパネを開く
  2. ネットワークとインターネットからネットワークと共有センターを開く
  3. f:id:nick_kun:20190111194029p:plain

    赤丸で囲った所をクリック
  4. プロパティを開き、構成をクリックし、詳細設定タブを開く

  5. うんたらOffloadと書かれた項目をすべてDisabled(または無効)に変更

うんたらOffloadは、負荷を軽減するためのものですが安定して動作してくれない場合もあるので無効化したほうが良いでしょう。

 

UWPアプリの自動アップデートの停止

 

Microsoft Storeからインストールできるアプリは、自動更新機能によって自動的に更新されます。

ですが、このプロセスは優先度高で実行されるため、現在使用しているアプリの動作に支障をきたすことが度々あります。(環境によってはDisk Usageが100%になることもある)

そのため、無効化しておくことをおすすめします。

 

Microsoft Storeアプリを起動して、右上のメニューより設定、アプリを自動的に更新をオフにします。

♨Windows10 HomeでProエディションの機能を使いたい♨

こんにちは。Nickです。

インフルエンザA型にかかって41度の熱との格闘の末、脳みそが一部溶けたかと思うくらい思考力低下しています。

ですが、今回は始めてまともな内容の記事を書きます。

 

ところで、

Windows10 Homeエディションで、Windows10 Proエディションの機能を使いたいと思ったことはありませんか?

Windowsのエディションって、HomeとProが一般家庭では使われてると思うんですよ~

やっぱHomeが安いから、みんなHomeでいいやって買うと思うんですよ~

自分もHomeを使ってるんですが、イザというとき使えない機能があったりするんです。

 

その1 リモートデスクトップ

そう、Homeはリモートデスクトップ(RDP)のホスト機能がないんです。

だから、ChromeリモートデスクトップとかTeamviewerとかを使うしかないんですよね。

でも、なんか気持ち悪くないですか???

 

ぼくは、ブラウザやマルチメディア系を除きネイティブ環境を維持したいっていう宗教に入っているので、サードパーティーリモートデスクトップソフトって超きもく感じるんですよね。。。

 

だから、Homeでもちゃっかり使えるようにしちゃえということで

「RDP Wrapper」を使ってリモートデスクトップのホスト機能をオンにしちゃいましょう。

github.com

  1. RDWrap-vx.x.x のZipファイルをDL(msiファイルは自分の環境で正しく動いてくれなかった)
  2. 解凍し、中に入っているinstall.batを実行
  3. インストールが終了したら、update.batを実行

たったこの3ステップで有効化する手順は終わりです。

あとはクライアントにて設定を済ませれば普通に繋がります。

 

docs.microsoft.com

ちなみにですが、自分はAndroid環境ではMicrosoft謹製のRD Clientを使っています。

 

その2 ローカルグループポリシーエディタ

ローカルグループポリシーエディタって、Homeに入ってないんですよね・・・

これが無いと、いちいち細かい設定をする際にレジストリ弄らなきゃいけなかったりするし、設定弄りたいときとかProエディション準拠で書かれた説明とかもあってあったほうが便利、むしろ無いと困ります。

ですが、こちらはなんとHomeで使えちゃいます。

 

    1. メモ帳などで適当な名前のバッチファイル(.bat)を作成し、これをコピペ:

      pushd "%~dp0"

      dir /b %SystemRoot%\servicing\Packages\Microsoft-Windows-GroupPolicy-ClientExtensions-Package~3*.mum >List.txt
      dir /b %SystemRoot%\servicing\Packages\Microsoft-Windows-GroupPolicy-ClientTools-Package~3*.mum >>List.txt

      for /f %%i in ('findstr /i . List.txt 2^>nul') do dism /online /norestart /add-package:"%SystemRoot%\servicing\Packages\%%i"
      pause

    2. 保存し右クリックから管理者権限にて実行

 

 処理が終わったら、Winキー+Rから gpedit.msc を入力し、実行できるようになります。

 

 

一応2つの機能について書きましたが、これらはProエディションにできて、Homeエディションにできない機能のあくまで一部です。

他にもできるようにできる(日本語むずい)ことがあれば随時追加します。

 

で、

これらの手法ってマイクロソフト規約違反にあたるかもしんないから自己責任でやってねっことで、おわり。

♨☆高専落ちた&一般男子高校生が見る高専生の性質☆♨

※この記事は苫小牧高専アドベントカレンダー2018 11日目の記事です。

 

f:id:nick_kun:20181211001623j:plain

これはmktakuyaくんと初対面したときの写真。

 

みなさんこんにちは

Nick(ニック)と申します。

「は?お前誰?」そんな方のために

簡単に自己紹介をさせていただきます。

 

芸名:Nick(ニック)

好きな飲み物はマウンテンデューです。差し入れ待ってます。

HIPHOPが好きです。Twitterの音楽垢

コンピュータ等に関心があります。(技術があるとは言ってない)

 

で、なんですが、

わたくしは高専生ではありません。

 

は?

 

じゃあなんでお前高専アドベントカレンダーに参加してるの??????♨卍♰

そう思った方もいると思います。

今回ぼくは、このアドベントカレンダーの主催者であるmktakuya氏に誘っていただき書かせていただいています。感謝。♨

 

私は札幌の某普通科高校に通う、一般男子高校生です。

「んん?どういったことで高専とつながりがあるのかな???」

そう思った方のためにこちらも紹介させていただきます。

 

―時は遡り、2017年、Nick中学三年生―

高専の存在を受験期に知り、公立高校とは別に入試を受けられることも知り、同年2月、苫小牧高専の受験に臨む。

 

しかし、もとより数学や理科が苦手だった上に毎日勉強もせずパソコン三昧、塾もサボり、ネカフェに行き、マウンテンデューを飲んでいたぼくは受かるはずもなく落ちた。

 

落ちた。 (公立高校には受かった)

そんな感じでまあ、とある札幌の高校でひっそりと暮らしています。

 

苫小牧高専生とゆかいな仲間たちとは、Twitter上で繋がる、もしくは同じ中学から高専に行った友達を経由することで知り合いました。

 

さて、長くなりましたが、「一般男子高校生が見る高専生の性質」、ぼちぼち書いていきます。

 

♨☆一般男子高校生が見る高専生の性質☆♨

まず、一般の認識等における、高専生の特徴を見ていきましょ。

 

高専生は「ユニークな人が多い」「自由柔軟な発想を持っている」

「有名企業にも就職している」「理系」

「様々な専門分野においてリーダーシップを発揮する」

こんな感じでしょうか。

 

ぼくも大体そんな感じであってるんじゃね?と思います。

特に「ユニークな人が多い」ことに関しては最も共感します。

ユニークな人ユニークな人ユニークな人...

数えているときりがなさそうです。

 

それからやはり、高専生はコンピュータが得意な人が多いと感じます。

よくTwitterのタイムライン上で見かけるものは、悪のソフトウェア「♰Arch Linux」や、聞いたこともないような気味の悪い拡張子「json」なんてものや、「Brain F*CK」だなんていうお下劣な言葉とか、全然聞いたことない高度な言葉ばかりで頭がこんがらがりそうです。

 

さて、これを読んでいる高専生の皆様は高校ってどんな感じ?という疑問を抱いていることでしょう。

私がお答え致します。

 

高校はクソwwwwwwwwヤバすぎwwwwwwwwwwクソ過疎wwwwwwwww

一概にクソと言ってしまうと、万が一この記事をうちの高校の先生が見かけた場合大変なことになりかねないのですが、やっぱクソ。

 

Q.Why クソ?

A.

  • 自分がやりたいことを共にやれる仲間がいない。(コンピュータに関心がある人があまりいない。)
  • 授業で別にやりたくないことが多い。
  • 1年の情報の授業がWordとかの使い方で完結する

やりたいことを共にやれる仲間がいなければ、自分がやりたいことに対するモチベが出ません。

高専でもやりたくない授業はあるだろうけど、その分楽しい授業がありますよね。ウチは無いです。

情報の授業がWordとかの使い方で完結すると、生徒たちは情報はつまらないものだと思います。(Word愛好家を除く

 

高専には、やりたいことを共にやってくれる仲間がいっぱいいます。

高専の授業は、ぼくのやりたいことがあってうらやましいです。

情報の授業がWordの使い方で完結しないところも、うらやましいです。

 

趣味の合う人が完全にいないわけではないけれど、あからさまに少ないです。

ぼくのようなインキャはJKのクソデカ笑い声の飛び交う教室で息苦しい思いをします。

JK「うんこ~~~~wwwwww」JK「は???きっしょwwwwwww」

 

でも、悪いとこだけではありません。

面白い友達もいっぱいいるし、うちの高校は軽音部等の部活は頑張ってるようです。

かわいい(要出典)ジャージ姿JK(女子高校生)を拝める体育祭…

かわいい(要出典)制服姿JK(女子高校生)を拝める学校祭…(これに関しては興味のある方はぜひ我が校の学校祭へお越しください。)

などの行事もてんこ盛り、「学祭マジック」なんて単語まで存在する世界です。これ、高専にはまあ無縁でしょう。(高みの見物)

ま、ぼくにも無縁なんですけどね(笑)(低みの見物)

 

結局高専 VS 高校 をしたとて、決着はつきません。

 それから、全部が全部「個人の問題でしょう。」投げやり。

 

あとがき♨

稚拙で雑多な内容となってしまい、申し訳ないです。また、見づらくてすいません。

9割ネタです。少しでも笑ってもらえればうれしいと思います。

 

見ている人の中で高専受験を考えている中学生がいるのなら、「今からちゃんと勉強しようね。」「ランクが足りるなら推薦で受けたほうがいいよ。」と言いたいです。

 

ぼく自身は高専落ちたけど、それによってコンピュータへの情熱は衰えたわけではありません。むしろ落ちた時の自分よりは増しています。

 

なので、現役高専生、専攻科生、高専OB・OG、その他関係者の皆様はもし、イベントやインターネット上、様々な所でぼくと関わる機会があったらお互い気兼ねなく、コンピュータについていろいろ語らいましょう。

 

最後になりましたが、mktakuyaくん、このようなクソ発表をさせていただく場を提供していただきありがとうございます。

 

Nick